投資をするにあたって必要なのが「情報」、つまりニュースです。
先日はその数あるニュースサイトでも投資に特化しているサイトを3つ紹介いたします。
この3つのサイトについてはご存じの方も多いとは思いますが、ここからニュースを読んだ時に株式等の投資にどう影響するかを考える力にしてくださいね!
投資判断に役立つオススメサイト3選
その得た情報を使ってどういった投資判断をするかという考え方を学べるサポートとなるサイトをご紹介いたします。
1.ロイター通信
まずはロイター通信です
世界のニュースを取りまとめているサイト、これだけで世界のニュースが全て丸わかりといえるレベル。
今だと世界のコロナ感染者数や、世界各国で何が一番話題なのかというような事までまとめられています。
IMFの世界経済見通しや米国の雇用統計のまとめ等もまとめられているのですが、こういったチャート等の図が大変見やすいのが特徴です。
このページを読むだけで世界的な流れや情報を得る事が出来ます。
2.日本経済新聞

何といっても外せないのは日本経済新聞です。
読む人が減ったと言われる新聞ですが、高齢になればなるほど、また会社での役職が高い人ほど読む人は多く、多少なりとも相場心理に影響を与え続けています。
一面に載った記事や3面や経済面の内容は証券会社等では毎日チェックしており、部数が減ったと呼ばれる新聞ですが、記事の影響は計り知れません。
この記事からどう株価に影響するのかしないのか、他の投資家はどう動くのかという指標にもなりますのでチェックしておくと良いでしょう。
ただ、新聞ですので記事を全て無料公開していません。
日経新聞の定期購読、日経電子版を買うしか無いのですが、読む価値は十分にあります。
おまけ:楽天証券の日経テレコン
楽天証券ユーザーには、日本経済新聞が無料で読めてしまうサービスがあります。

「日経テレコン(楽天証券版)」というサービスです。
スマホはアプリから、パソコンはマーケットスピードからしか見る事はできません。
日経新聞のように記事が配置されておらず、記事が単一覧になっているので単純にニュースを見る分には不足はないでしょう。
3.モーニングスター
投資信託、ファンドの事ならモーニングスターです。
全てのファンドを網羅しており、これからの動きを記事やYouTubeで開設していたり、独自の視点でのファンドランキング作成をするなどユニークな記事もあります。
投資信託中心になるので、保有されていない方には興味がないかもしれませんが、お金の流れや投資されている先を投資のプロが解説しているサイトとなります。
投資は未来を読むことが必須です、その助けをプロが教えてくれるサイトとも言えますね。
番外編:正直しっかりチェックしなくてもよい、が
週刊誌
いわゆる週刊文春等の週刊誌です。
稀に政治的・企業の裏を抜いてきて騒ぎになる事もありますが基本的な信頼度は低く、フェイクニュースなのかも見極める事が必要です。
ただし嘘でも世論的に騒ぎになる事もあります、そういう影響も感じる事ができるのが週刊誌です。
まとめ
ご存じの所ばかりかだったかもしれませんが、基本的にはそのニュースを見聞きして他の投資家がどう考えるかという考え方を鍛えるようにしてください。
また、ひろゆき氏が過去に発言した『うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい』という発言は現代社会において必須のスキルです。
そのニュースは嘘か真実か、それがどう株価に影響を及ぼすのか、色々考えていくのも楽しいですよ。
以前の記事で考え方についてまとめております、こちらも読んでいただければ役に立つでしょう。
基本的には仕事も投資も簡単にはいかず、手間がかかるものです。
手間がかかるからやりたくないのですがそこを乗り超える事で利益に繋がります。
最初は全てがしんどいかもしれませんが、楽しいという気持ちを持ちながら多くの経験を積めば手間を簡単に乗り越えられるようになれるようなりますよ!
コメント